シーラーズ国際空港へ
いよいよイランを発つ日が来ました。
私はシーラーズからドーハに向かいます。
朝4時50分の飛行機に乗ります。
そのため、午前2時にはチェックインをしたいと思いました。
でも、そんな時間に移動手段があるのか不安になり、私は前日の夜に市内から空港に向かうことにしました。
どのバスが分からない!
空港方面へ向かうバスを探し始めましたが、バスの種類は意外と多く、どのバスか分かりません。
また、夜のシーラーズ市内は交通量が多く、慌ただしくバスは運行しています。
それでも、勇気を出して、バスに乗り込み、運転手さんに「空港方面に行くかどうか」を聞いてみました。
しかし、英語が理解できないようです。
さらに、ペルシア語で質問しても正しく伝わりません。
運転手さんはすぐに出発したがるので、私はバスから降りました。
イラン人にも色々な人がいます
すでに1時間以上が過ぎました・・・・・・。
「なんとか聞き出さないと!」と思い、停車中のバスに乗り込みました。
バスの運転手だけでなく、車内の乗客みんなに大きな声でたずねました。
ちょうどその時に乗っていたのは高校生くらいの男子学生数人。
彼らは「このバスが空港に行く」と言って、笑顔で手招きします。
彼らの表情を見ていて、私は心の中で「悪ふざけをしているだけで、本当のことを教えてくれていない」と思いました。
信じずに降りるか、乗ることにするか迷っていたときに、バスの後方から高校生くらいの、1人の女の子が来ました。
その子は英語を話し、「このバスは空港には行きません。空港方面のバスは、あの道を渡って・・・・・・」と細かく教えてくれました。
本来、女性はバスの前方にある男性席を通過しないことになっていますが、その女の子は私のためにそれをしてくれました。
とても感謝しています。
イランのバスのルール
イランではバスに乗車する際に、男女が分かれて座ります。
男性はバスの前方に、女性は後方に座ります。
金属のバーがその境目を仕切っています。
男女でイランを旅行する方は、たとえ家族であっても別々に座ることになりますので、気をつけましょう。
女性の運賃の支払い方
女性は、バス前方のドアから一度入り、運転手に運賃を支払います。
自分の席につく際には、男性席を通過するのではなく、一度降りて、外に出て、バスの中央部にあるドアから入ります。
後払いの場合は、逆の動きをします。
国際線と国内線のターミナルが違う!
夜10時頃に空港に着きました。
ここまで来れば安心です。
あとはのんびりしていればいいのです。
しかし、1時間ほど経った時、徐々にターミナル内から人がいなくなっていきます。
モニターを見ても、離発着の便があと2つ、3つ程度しかありません。
さらに時間が経つと、いよいよターミナル内の照明が消えていきます。
このままでは、ターミナルは夜間閉鎖されそうです。
そこで、空港スタッフの人に聞いてみることにしました。
すると、「ここは国内線のターミナルだ。国際線ターミナルはここではないよ。そこの入口を出て、まっすぐ進み、右に曲がる道があるので、そこで曲がった先に国際線ターミナルがあるよ」と教えてくれました。
驚きましたが、私はまだ焦ってはいませんでした。
「右に曲がるだけでいいのですから♪」
時刻は夜11時半になっていました。
チェックインの午前2時には、まだかなり時間がありました。
国内線ターミナルを出て、歩き始めました。
ターミナルから離れていくほど、真っ暗になっていきます。
空港周辺を歩いたことのある人はよくお分かりだと思いますが、空港は規模が大きいため、徒歩で目的地まで行くにはとても長い時間がかかります。
近そうでも、とても遠いのです。
私はその真っ暗な道をずっと歩きました。
すると、途中で後ろから車が来て、「入口まで乗せていってあげるよ」と言ってくれたので、乗せてもらいました。
真っ暗な夜道を進み、ようやく空港入口のところに着き、私は、言われた通りにそこから右に曲がり歩き始めました。
少し歩いていると、私の横を車が併走し始めました。
20代のイラン人男性が何人か乗っています。
「どこに行くんだ?」と聞かれたので、「国際線のターミナルに行くよ」と答えました。
すると、彼らは「国際線ターミナルはあっちだよ」と、私がさっきまでいたほうを指でさします。
どうやら彼らは国内線ターミナルと国際線ターミナルを混同しているみたいです。
私は、「大丈夫です。このまま歩きます」と言って、そのまま歩き続けました。
1分ほど経って、再びその車が横につきました。
「そのまままっすぐ歩いても、国際線ターミナルはないよ」と言われました。
改めて言ってくるなんて不思議でしたが、私はそのまま歩きました。
右手には空港の滑走路や飛行機の点検場などが見えてきます。
どこまで行っても国際線ターミナルがありません。
何度も不安になりましたが、右に曲がるだけの行き方を間違えるはずがないのですから、そのまま歩き続けました。
焦り始める!
ついに午前2時を過ぎました。
チェックインをしたいと思っていた時間です。
はるか先を見ても、国際線ターミナルらしき建物が見当たりません!
今から戻ろうにも、ここまで2時間半歩いた道のりです。
しかも、どこにも迷うような道はありませんでした。
「これは本当にやばい!」
4時50分の飛行機に乗れないのではないか・・・・・・とても焦りました。
次に車が通ったら、ヒッチハイクをしてみようかと思いました。
でも、夜中2時を過ぎているので、車が通りません。
焦る気持ちが頂点に達している時、次の災難が降りかかってきました。
暗がりの道からどう猛な野犬が現れたのです。
私を見つけるやいなや、吠えながら、走って来ました。
ブラジルで経験した悪夢の再来です。
「致死率100%の狂犬病にはなりたくない!」と思いながら、私は逃げ出しました。
全力疾走です!
野犬は怖い顔して、追いかけてきます!
私が数百メートル逃げた時、軽トラックが走ってきました。
私は後ろの野犬を警戒しつつも、両手を広げて、トラックを止めようとしました。
トラックはスピードを落とし、私の前で止まってくれました。
私はすぐに扉を開けて、今の状況を説明し、乗り込みました。
トラックに乗っていた20代の男性3人は、私の願いをすべて聞いてくれました。
2人乗りの座席はすでに3人によって占拠されていましたが、私が乗ったことで、さらにぎゅうぎゅう詰めになりました。
彼らはとても親切で、私を空港まで送ってくれました。
そして、ついに午前2時30分頃に私は国際線ターミナルに着くことができました。
なぜ道に迷ったのか?
トラックで国際線ターミナルに連れて行ってもらった時に、なぜ道に迷うことになったのかが分かりました。
最初に国際線ターミナルに向かう際に、真っ暗な道を歩いていたら、途中から親切な方が車に乗せてくれました。
その際に、車のスピードは速く、さらにあまりにも外は真っ暗でした。
そのため、空港の敷地内にある、右に曲がる細い道があることに気づけなかったのです。
ちょっとしたことから、とても大きなハプニングになりました。
結果的には、イランで一番の思い出になりました・・・・・・。
ちなみに、チェックインはとても遅くから始まりました。
午前3時30分くらいです。
ぐったりした私でしたが、なんとか次のドーハへと行くことができました。