いざギザのピラミッドへ
4500年も前に建てられたピラミッドについに行く時が来ました。
エジプトを旅する最大の目的です。
ギザのピラミッドは、世界七不思議の一つですが、このピラミッドだけが七不思議の中で唯一今も残っています。
もちろんスフィンクスを見るのも楽しみです。
タクシーでギザへ向かう。
ガイドブックのない私はバスでは行かずに、タクシーで行くことにしました。
バスで行きたい人は、タフリール広場の辺りから357番のバスでギザ広場に行くことができます。
誰かにバスでの行き方を聞いて、バスで向かっても良かったのですが、そうはしませんでした。
それはタクシーで確実にギザに向かい、少しでも早くギザに着きたかったからです。
それはなぜか?
ギザの三大ピラミッドの中で、最も大きなクフ王のピラミッドは、午前中に150人しか入ることができません。
世界中からピラミッドを見に来た人は、やはりこのクフ王のピラミッド内部を見学したいと思っています。
そのため、150枚のチケットはすぐに完売してしまうこともあるそうです。
エジプトまで来て、クフ王のピラミッドの内部を見られないのは悲しいので、朝6時30分にはカイロのホテルを出ました。
勘違いしたタクシーの運転手さん
タフリール広場に停まっていたタクシーの運転手さんと値段交渉したら、ピラミッドに10ポンドで行ってくれるというのです。
『そんなに安くていいのだろうか。タクシーにしては安い』と思いつつ、タクシーに乗りました。
ナイル川にかかる橋を渡る時、物静かそうな運転手さんが「あれがシェラトンホテルだよ」と説明してくれました。
『なぜわざわざホテルの説明をしてくれるのだろう。これからピラミッドまでずっとガイドをしてくれるのかな』と思いながら、調子を合わせていました。
橋を渡り、2分ほどでとある建物の前でタクシーは停まりました。
そして、運転手さんは言ったのです。
「着いたよ」
『ここ、どこですか?』
「ピラミサ」
『え? ピラミサ?』
「うん、ピラミサ・ホテル」
運転手さんは勘違いしていたのです。
私はこんなところで降ろされては困ると思いました。
【海外用変圧器・変換プラグ ランキング】
そこで、『ピラミッドに行きたいのです』と伝えても、運転手さんは「だから、ここがピラミサだよ」と繰り返すばかり。
この人の思い込みをリセットするのは難しいと思った私は、ホテルのボーイを呼んで、事情を説明しました。
そして、ボーイの人がアラビア語で説明してくれて、ようやく運転手さんは理解してくれました。
驚いたのは、運転手さんがピラミッドへの行き方を知らなかったことです。
ボーイさんに行き方を聞いていました。
破格の料金になりました。
それから、カイロからギザまで13km。
10ポンドで行くことができました。
日本円にして150円。
追加料金の請求をしなかった運転手さんは良い人でした。
というか、申し訳ない気持ちにもなりました。
ギザに到着です。
さて、少しのハプニングがありましたが、ギザには7時30分には着きました。
ピラミッド地域に入れるのは、朝8時から16時までの間です。
とりあえず簡単な朝食を食べて、8時ちょうどにチケット売り場で無事にチケットを入手できました。
これでひと安心です。
目の前にそびえ立つピラミッドは大迫力です!
エジプトに来た実感が湧きあがってきました。

エジプトのピタサンド。中身はサラダで健康的。ピタの表面はザラザラしている。右のピンク色の食べ物は、トルシーというエジプト風ピクルス。値段は日本円で10円です!
カメラなど荷物は持ち込み不可!?
クフ王のピラミッド内部への入口に来ると、ターバンを巻いて、ひげを生やした、いかにもアラブ系のおじさんが「チケットを見せろ」と言ってきました。
この人が何者なのか分からず、警戒しました。
警戒しつつ、チケットを見せると、おじさんが「内部に入る時、カメラでの撮影はできない。荷物も置いていけ」と命令口調で言うのです。
旅の途中で荷物を手放すというのは、通常ありえないことで危険です。
本当にこの人を信用していいのか、ピラミッド内部にいる間に荷物を持っていかれないかと心配しました。
しかし、『仕方ない、従うしかないな』 と腹をくくり、荷物を渡しました。
おじさんは私の荷物をピラミッドの石が欠けている部分の隙間にしまいました。
あんなところに入れるなんて、危なすぎると思いつつ、内部に向かいました。
【最新DVDランキング】