北欧最後の国デンマーク
北欧で最も南にあるデンマークの首都コペンハーゲンに来ました。
デンマークの基本情報
正式国名 デンマーク王国
首都 コペンハーゲン
言語 デンマーク語
通貨 クローネ 補助通貨はオーレ
クローネはノルウェーのお金の単位と同じですが、まったく別の紙幣・硬貨です。
プラグ 丸2ピンのB・Cタイプ
ビザ免除 180日間の中で90日以内の滞在であればビザは不要。
コペンハーゲンの見どころには、宮殿や離宮など王族に関するものがあります。
私はすでに他国で満喫していましたので、コペンハーゲンはそれ以外のところを見ることにしました。
人魚の像
コペンハーゲンの象徴です。実は高さ80センチしかないので、見るとその小さい姿に驚くかもしれません。どことなく寂しげな人魚の像ですが、かつては体が切り落とされたり、爆破されたりと不幸が続きました。
コペンハーゲン中央駅から徒歩で行くには遠いので、エストーという近郊列車や、バス、タクシーなどを利用しましょう。
チボリパーク
コペンハーゲンの駅の真正面にあります。
1843円に開園したチボリパークは世界最初のテーマパークとも言われています。
開園当時、日本はまだ江戸時代ですから驚きです。
あのウォルトディズニーもディスにーランドを造る際にお手本にしたそうです。
9月から4月まで休園になってしまいますが、幸いクリスマスシーズンなので開園していました。
入場料は2000円弱です。
遊園地やコンサートを楽しめます。
クリスマスシーズンには、クリスマスマーケットやスケートリンクで、クリスマス気分を満喫できます。
ドイツのハンブルクへ
さて、時刻表を確認してから、コペンハーゲン中央駅から列車に乗りました。
次の目的地はドイツのハンブルクです。

ドイツに向かうので、ドイツビールBECK’Sで飲んで向かいます!
乗車してからしばらくすると、とある駅で駅の作業員が外で作業を始めました。
デンマークとドイツでは鉄道の管理者が異なるため、ここでドイツの運転手や車掌にでも引き継ぐのだろうかと思いつつ、気長に待っていました。
しかし、なんとなく嫌な予感がしたので、「この列車はハンブルクに行きますか?」と他の乗客に聞きました。
すると、「この車両は行かないよ。ハンブルクに行くなら、後ろの車両に乗りなさい」と言われました。
お礼を言って、慌てて車両を移動しました。
空いた車両の座席に座り直し、待つこと10分。
再び、列車は走り始めました。
すると、少し経ったところで、乗っている列車が丸ごと大きな船の内部に進入していきます!
なんと、この鉄道車両は、車両ごと船を渡り、ハンブルクに向かうのです。
船内に鉄道車両を固定すると、乗客は列車から降りて、船内のラウンジへ。
ドイツに着くまで、そこで過ごします。
食事をしたり、おみやげを買ったりできます。
船が海を渡り、ドイツに着いたところで、乗客は再び列車に乗り込みます。
そして船から列車が出て、ハンブルクに向けて発車しました。
コペンハーゲンから5時間ほど掛けてドイツのハンブルクに着きました。